ebekan’s pc

PC関連、趣味の事を書いています。

ノートパソコン 冷却ファン

大変暑い時期になってまいりました。人間は冷房や扇風機等冷やす方法はありますが、パソコンはどうでしょうか。パソコンは動く事によって熱を持ちます。

 

CPU(頭脳)は発熱量の違いがあり、ファンとヒートシンクを組み合わせたものや、ヒートシンクのみ、水冷、自然冷却等あります。(ヒートシンクは金属で出来た放熱板)
グラフィックカードはファンとヒートシンクヒートシンクのみ等。
電源部分はファンとヒートシンク付きが多い。(デスクトップ)
メモリやハードディスクも熱くなります。

 

現在販売されているパソコンは小型、薄型、軽量化等により、あまり冷却性能にこだわって作られていないものも多いです。ノートパソコンであれば、CPU、電源まわりはなんとか冷えても、ハードディスクの冷却はなし。端に固定され、自然対流も起きないような構造だったり。実際に壊れたハードディスクを交換する際に最高温度を確認してみるとそのハードディスクの耐熱温度を超えている場合が多いです。(SSDに交換する方が多い)パソコンの外装等に熱を逃がしている方がまだましです。デスクトップパソコンも小型化され、内部の対流があやしいように感じます。
私のパソコンは自作なので内部対流、温度も計算し作成しております。

 

パソコン内部が熱くなると
パソコンの動きが遅くなります。電子部品は耐熱温度があり、それを超えると熱暴走したり、部品の寿命が低下します。ほこりが詰まっていたりすると燃える場合も。長年使っているノートパソコンやデスクトップパソコンであればCPUとヒートシンクの間にある熱伝導グリスも固まっている場合もあり、その場合あまり冷却効果はありません。CPU系のフリーソフト等で温度を調べてみると良いかもしれません。
市販のデスクトップパソコンはファン等が増設出来ない場合が多く、その場合、、、、扇風機かな。ファンの付けすぎもダメです。吸気、排気ありますので。

 

タブレットスマホ
内部が熱くなると速度低下や加熱防止装置等によりシャットダウンしたりします。冷えてから使用しましょう。

 

400-CLN025 ノートパソコンクーラー サンワサプライ
ノートパソコンの下に置く冷却台で、最大17.3インチのノートパソコンを置く事が可能です。パソコンのズレ落ちを防ぐストッパーが付いており、3段階に角度調整可能です。

 

ファンは大が1、小が4で騒音値は25dB。(20dB以下のものもありましたが、弱での測定値だったり、風量があやしかったりしたのでそちらは掲載せず)
風量調整つまみでお好みの回転に出来ます。ブルーのLED付。私はLEDがいらないので消灯させたかったのですが、消灯はできず。ただし、パソコンで隠れるので問題はなしでした。

 

表面はメタルメッシュ構造で放熱性が高く、結構しっかりしています。

 

パソコンのUSB端子から給電でUSBハブが1つ付いておりますのでマウスくらいは大丈夫です。(2.5インチポータブルハードディスク等USBから給電するものは動作不安定となる場合があります。給電なしハブの仕様)

 

ノートパソコンの長時間使用や、タブレットスマホ等色々冷却しながら使用しております。冷却性能もこの値段であれば十分かと思われます。デスクトップパソコンの足元に置いて下から自分を冷却も(本来の使用方法ではありませんので自己責任で)


 

スマホタブレット専用のペルチェ素子、充電式の強力なタイプもあります。熱暴走を防いで快適操作。サイズ等詳しい説明は商品webにてご確認下さい。